
dポイントをザクザク貯めるポイ活方法を解説!
「dポイント」は、NTTドコモが提供する共通ポイントですが、ドコモユーザー以外の方でも貯めたり使ったりできます。
日々の買い物やサービスの利用でコツコツ貯めることで、ショッピングや通信料の支払いにあてられるので、家計の助けになります。
この記事では、そんなdポイントを効率よく「ザクザク」貯めるための実践的なポイ活方法を詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
dポイントは街のお店やネットショッピング、ドコモのサービスなど、幅広い場所で貯めたり使ったりできる共通ポイントです。
1ポイント=1円として現金と同じように使えます。
dポイントを貯めるには、主に以下の方法があります。
これらの方法を組み合わせることで、より効率的にポイントを貯めることが可能です。
まずは、普段よく買い物で使うお店でもdポイントが貯められるのか、確認してみると良いでしょう。
普段のお買い物でdポイントを貯める最も基本的な方法は、「dポイントカードの提示」と「d払い」、または「dカード」での支払いです。
dポイント加盟店で買い物をするときにdポイントカードを提示すると、購入金額に応じてポイントが貯まります。
さらに、支払いをd払いまたはdカードで行うことで、支払い分のポイントも貯まるため、ポイントの二重取りが可能です。
例えば、ローソンやマクドナルド、高島屋など、全国の様々なお店がdポイント加盟店となっています。
意識して加盟店を利用し、「ポイントカード提示」と「d払い・dカード払い」を習慣にすることで、着実にポイントを貯めることができます。
dポイントは街のお店だけでなく、ネットサービスやオンラインショッピングでも貯められます。中でも特に活用したいのが「dマーケット」です。
dショッピング、dブック、dTVなど様々なサービスがあり、利用することでポイントが貯まります。
また、定期的に開催されるお得なキャンペーンも要チェックです。特定の条件を満たすことで、通常よりも多くのポイントを獲得できるチャンスがあります。
例えば、抽選でポイントが当たるキャンペーンや、利用金額に応じてポイント還元率がアップするキャンペーンなど、これらのキャンペーン情報をこまめに確認し、積極的に参加することで、大量のポイント獲得を目指しましょう。
さらに、docomoユーザーであれば、docomoの回線契約や「ドコモ光」「ドコモでんき」などのサービス利用でも継続的にdポイントが貯まります。
これらの固定費でポイントが貯まるのは大きなメリットなので、docomoユーザーは積極的にdポイントのポイ活をするのがおすすめです。
この記事では、dポイントを効率的に貯めるための様々な方法をご紹介しました。
日々の買い物でのdポイントカード提示やd払い・dカードの利用、dマーケットやキャンペーンの活用など、実践できる方法はたくさんあります。
これらの方法を組み合わせ、ご自身のライフスタイルに合わせて取り入れることで、dポイントを「ザクザク」貯められるでしょう。