カテゴリから探す

広告

アンケート

category
お知らせ
2025.06.11
ポイント関連

ポイ活で投資信託できるって知ってた?ポイ活×投資信託の方法を解説!

ポイ活で貯めたポイント、実は投資に使えるってご存知ですか?

「ポイ活は節約のため」と思っている方も多いかもしれませんが、ポイントを活用すれば、現金を使わずに手軽に投資信託を始めることができるんです。

この記事で、ポイ活で貯めたポイントを使って投資信託にチャレンジする方法を分かりやすく解説するので、興味がある方はぜひ参考にしてください。

ポイ活で投資信託ができる仕組みとメリット

ポイ活で貯めたポイントを使い、現金を使わずに投資信託を購入できる仕組みが広がっています。
これは、提携している証券会社が、ポイントを現金と同等に投資に充当できるようにしているためです。

最大のメリットは、現金を使わないため心理的なハードルが低いことです。また、少額のポイントから始められるので、投資初心者の方でも気軽に資産運用を体験できます。

貯まったポイントを無駄なく活用し、将来の資産形成につなげられる点が大きな魅力と言えるでしょう。

投資に使える主要なポイントの種類

現在、投資に使える代表的なポイントには、楽天ポイント、Vポイント、Pontaポイントなどがあります。
これらのポイントは、普段のお買い物やサービスの利用で貯めている方も多いのではないでしょうか。

例えば、楽天ポイントは楽天証券、VポイントやPontaポイントはSBI証券などで利用可能です。

ご自身が普段よく貯めているポイントが、どの証券会社で投資に使えるかを確認してみましょう。複数のポイントを貯めている場合は、それぞれの証券会社でポイント投資を試してみるのも良いかもしれません。

ポイント投資ができる証券会社を紹介

ポイント投資に対応している主な証券会社としては、楽天証券、SBI証券、CONNECT(大和証券グループ)などが挙げられます。

楽天証券では楽天ポイント、SBI証券ではVポイントやPontaポイント、CONNECTではPontaポイントやdポイントを利用して投資信託を購入できます。

各社で利用できるポイントの種類や、ポイントを使って投資できる対象商品(投資信託以外に株など)が異なるので、ご自身の利用したいポイントや、投資したい商品に合わせて証券会社を選ぶのがおすすめです。

ポイントを使って投資信託を始める手順

ポイントで投資信託を始めるには、まずポイント投資に対応している証券会社の口座を開設する必要があります。

口座開設後、ポイント利用設定を行います。設定方法は証券会社によって異なりますが、多くの場合、マイページなどから簡単に設定できます。

設定が完了したら、購入したい投資信託を選び、買付画面で「ポイントを利用する」などのオプションを選択します。利用したいポイント数を指定すれば、現金とポイントを組み合わせての購入、または全額ポイントのみで投資信託を購入できます。

ポイント投資の注意点と賢い活用法

ポイント投資は手軽ですが、投資である以上、元本割れのリスクがある点には注意してください。
ポイントだからといって安易に投資するのではなく、投資対象の投資信託についてしっかり調べることが大切です。

また、ポイントはあくまで投資のきっかけと捉え、少額でも良いので現金も加えて積立投資を行うことで、より効率的な資産形成を目指せます。
長期・分散投資を心がけ、ポイント投資を賢く活用して、将来の資産を育てていきましょう。